※本サイト・記事には商品PRが含まれています。

加齢臭の原因を知って対策を行おう

自分では気づきにくい加齢臭。知らないうちにまわりに「臭い」と思われているかも。

今回は、そんな加齢臭の原因と対策についてあげてみます。

加齢臭とは

加齢臭とは、「オヤジ臭」ともいわれ、中高年特有の「脂臭く、不快なニオイ」のことをいいます。

また、人によっては汗やタバコの臭いなども混ざって「不快なニオイ」と感じることもあるため、そういった臭いも混じって、加齢臭を強くしてしまうケースもあります。

中年男性がよく使用する「ポマードのニオイ」や「すえたニオイ」「枯れ草のようなニオイ」という場合もあります。

特徴としてはなかなか自分では気づきにくい、ということがあります。というのも、臭いには慣れがあり、ずっと同じ臭いを嗅ぎ続けていると、慣れて「くさい」と感じなくなってしまうからです。

例えば、自分自身だけでなく、家のにおいなども、既に慣れてしまっているので、臭いと感じることはありませんが、他の人の家に行ったとき、「何か臭うな」と感じたことがあるかもしれません。

なので、自分の加齢臭を確認するためには、なるべく皮脂が多く分泌されている部分のニオイを嗅いでみることです。

耳の後ろTゾーン首の後ろの部分をハンカチで拭って嗅いでみて、臭くないかどうか確かめてみましょう。

またいつも使っている枕を臭ってみるのもニオイに気づきやすいと思います。

加齢臭の原因

加齢臭の原因は「ノネナール」という物質です。

誰でも年をとっていくとある種の脂肪酸が増え、それが過酸化脂質や常在菌によって酸化、あるいは分解されることで発生するのがノネナールで、1999年に資生堂が発見したと言われています。

加齢臭の原因物質「ノネナール」の発生メカニズム

本来、人間の体には、皮膚のうるおいを保つための皮脂を分泌する皮脂腺があります。

年齢を重ねると、この皮脂腺の中のパルミトオレイン酸と呼ばれる脂肪酸が増加し、同時に過酸化脂質も増えはじめます。

この過酸化脂質がパルミトオレイン酸と結びつくことで、分解・酸化されてできるのが、加齢臭の元である「ノネナール」という物質なのです。

ところで、さきほど加齢臭を「オヤジ臭」といいましたが、男性だけに発生するものではありません。実は女性にも発生するものなのです。

確かに男性は女性に比べて皮脂などの分泌物が多いし、ホルモンの関係もあって結果として体臭も女性より強くなりがちではあります。

ただし、強い、弱いはあっても、女性でも年を重ねれば加齢臭は発生するようになります。

つまり、男女ともに40歳を過ぎたあたりからじわじわやってきて、60歳をすぎると急増するのが加齢臭です。

加齢臭が発生しやすい場所

ではこの加齢臭、身体のどの部分に発生しやすいのでしょうか。

汗や皮脂の出やすい部分といえばわきの下です。この部分は当然ながら、他にも胸元背中などからも加齢臭は発生します。

その他、頭皮首筋耳の裏側なども気をつけなければいけません。

加齢臭対策

加齢臭の根本的な対策を行うには食生活や生活習慣などを改善する必要があります。

ただ、根本的な改善ももちろん必要ですが、すぐに実行できる加齢臭対策についていくつか挙げてみたいと思います。

皮脂や汗をきれいに落とす

例えば気温の高い日、首筋やわきの下、背中などにかいた汗を放置していませんか?

そのまま放置⇒乾く⇒そのまま放置⇒乾く

この繰り返しが次第に強烈なニオイを放つようになります。

面倒でも、かいた汗はすぐに拭き取るようにしましょう。

また、シャワーや入浴ができる状況であれば、できるだけ行うほうが、より効果的な加齢臭対策となります。

デオドラント製品を使用する

最近では加齢臭をターゲットにした石鹸や制汗剤などが数多く販売されています。

売れ筋のものを中心に、使ってみたい商品を購入してみるのをおすすめします。

動物性たんぱく質を避ける

ニオイの原因になる物質も色々ありますが、動物性たんぱく質も体臭の原因になりやすいといわれています。

食べたたんぱく質が分解されると、アンモニア、その他有害物質が大量に作られます。

つまり動物性たんぱく質を控えることで、体臭を抑えることにつながる可能性は高いです。

代わりにピーマン、ブロッコリー、ホウレンソウ、チンゲン菜、シソ、オクラ、アスパラカス、アボカド、カボチャなどの緑色野菜をたくさん食べるよう心がけましょう。

和食中心の食生活をする

また、脂肪も取り過ぎてしまうと皮脂の分泌量が多くなり加齢臭が強くなる原因になってしまいます。

つまり西洋型の肉食中心の生活だと、皮脂の摂取に偏ってしまいがちですなので、できるだけ食事は和食中心にすることをおすすめします。

野菜や魚、雑穀米など低脂肪なものが多く、脂肪の取りすぎを抑えられます。

野菜には抗酸化作用があるほか、みそ汁やしょうゆなどの大豆に含まれるイソフラボンは活性酸素の生成を抑制する機能があります。

ストレスをためない

ストレスとニオイというのは一見関係がなさそうに思えますが、ストレスを感じると、人間の体内では活性酸素が発生し、過酸化脂質が大量に増えてしまいます。

すると加齢臭の原因物質であるノネナールも増えることになり、結果として加齢臭になることもあるのです。

特に中間管理職など、中年男性の場合はストレスもたまりがちになると思います。

しかもそれが原因で加齢臭もきつくなるとはなんとも不条理に思えますが、逆にこれをチャンスと思って、熱中できるような趣味やスポーツなどに取り組んでみるといいかもしれません。

特に加齢臭を気をつけたい部分

中年男性の場合、特に加齢臭に気をつけたい部分があります。それが「頭皮」です。

洋服を着ていたらわきの下のニオイ漏れはかなり防ぐことができますが、頭皮のニオイはそうはいきません。

会社で常に帽子を被っているわけにもいかないので、会う人はもちろん、すれ違う人たちにも頭皮のニオイをダイレクトにお届けするはめになってしまいます。

ニオイが強い場所としてわきの下や耳の後ろを丁寧に洗う方も多いと思いますが、中年以降は頭皮を念入りに洗うようにする必要があります。

もちろん、身体の他の部分もきちんと洗うことが体臭対策として非常に大切なのは言うまでもありません。

でも中高年の男性の場合は、何よりもまずは頭皮と首筋を常に清潔に保つことが重要です。